- 第1番札所 杉本寺
- 第2番札所 岩殿寺
- 第3番札所 安養院 田代寺
- 第4番札所 長谷寺
- 第5番札所 勝福寺
- 第6番札所 長谷寺
- 第7番札所 光明寺
- 第8番札所 星谷寺
- 第9番札所 慈光寺
- 第10番札所 正法寺
- 第11番札所 安楽寺
- 第12番札所 最上院 慈恩寺
- 第13番札所 浅草寺
- 第14番札所 蓮華院 弘明寺
- 第15番札所 長谷寺
- 第16番札所 水澤寺
- 第17番札所 満願寺
- 第18番札所 中禅寺
- 第19番札所 大谷寺
- 第20番札所 西明寺
- 第21番札所 日輪寺
- 第22番札所 佐竹寺
- 第23番札所 観世音寺
- 第24番札所 楽法寺
- 第25番札所 大御堂
- 第26番札所 清瀧寺
- 第27番札所 円福寺
- 第28番札所 龍正院
- 第29番札所 千葉寺
- 第30番札所 高蔵寺
- 第31番札所 笠森寺
- 第32番札所 清水寺
- 第33番札所 那古寺
- 番外札所 元善光寺
- 番外札所 善光寺
- 番外札所 照明院 常楽寺
- 第32番札所
- 清水寺(きよみずでら)
- 愛称
- 清水観音
- 住所
- 〒299-4624千葉県いすみ市岬町鴨根1270
- 電話番号
- 0470-87-3360
- 山号
- 音羽山
- 本尊
- 千手観世音菩薩
- 宗派
- 天台宗
- 真言
- おん ばざら たらま きりく
- ご詠歌
- にごるとも ちひろのそこは すみにけり きよみづでらに むすぶあかおけ
- 説明
- 京都の音羽山清水寺と山号も寺号も同じで、延暦年間に最澄が訪れ庵を結び、その弟子の慈覚大師・円仁が観音像を刻んで安置し、さらに坂上田村麻呂が東征中に堂宇を建立したと伝えられています。仁王門をくぐり、さらに風神・雷神を祀った朱塗りの四天門をくぐると、右に百体観音堂と閻魔堂、左には鎌倉期の十一面観音像を安置する奥の院。そして、正面の石段を上ると、本堂です。お堂の前には決して涸れることがないという「千尋の池」があり、寺の名前の由来にもなっているそうです。
- 参観料
- 無料
- 営業時間
- 8:00~17:00
- 駐車場
- 30台
- 公式ページ
- >>公式ページ